文豪とアルケミスト 異端者ノ円舞(ワルツ)
文豪とアルケミスト 異端者ノ円舞(ワルツ)
コメント、相変わらず全員限界オタクで面白い
初手朗読始まりだ
さくたろうらしいです
手紙じゃん
胡散「出たな別冊マーガレット(白樺派)」ぼく「別冊マーガレット!?」
なんかエモいこといってるわ
ずっとイチャイチャしてるな……
さくたろうは何?どっから見てんの?本読んでる設定?
どの鳥?(いちゃつくな)
有島武郎
相変わらず世界設定説明パートのテンポえぐいな
陽キャこわすぎだろ 朔太郎もこれには困惑
そのポーズ何?だから
あと有島はねぇ(ポーズ)(中断)
久しぶりだね、さく(この呼び方かわいすぎじゃない?)
朔太郎の一人称「自分」なんだ、いいな
カインの末裔
この文字の演出ウマすぎる
島崎藤村と国木田独歩かァ~
いまの取ってもらったのと気遣ってもらったのにぺこってするのいいな
今日もアンサンブルの皆さんはすごく頑張っている(8人)
アンサンブルががんばって踊ってるのにしか目がいかない
アンサンブル叩くな
いちゃつくな
今回は最初からけっこう謎とシリアスがあるな
太宰がいないとこんなにも楽にシリアスが進むのか……
芥川、相変わらず状況把握が早い
朔太郎すき
守られ方、おひめさまじゃん
罪深き生き物か……ッ! ←なぜきゅうに決めセリフを?
赤ライトの使い方ウマっ
有島、真面目だぁ
こいつは僕が片付ける!とかお前は僕の影だ!とか、めっちゃずっとかっこいいこといってる
強者じゃん
やりとりするたびにいちゃつくのやめろ
刺し違えても良い気持ち、マジでわかる
なんかさっきから自己犠牲入ってるよな
ずっと盛り上がってるな有島
展開早い
見せ場がはやい
右と左がわからないやり取りそれ何????
わかんない…(震え)
左足そっちじゃないよ
藤村、近い近い
知的好奇心ドリブンじゃん
人の心がない知的好奇心ドリブンの人間すき
芥川が苦言するのいいな
今そこ(煙草)じゃねえだろッ!(地団駄)
すき
かわい~ 知ってる え?何を? ←このやりとりなに????
武者小路、躁状態か??????
太宰の分を補完しようとするな
有島、ずっとエモーショナル人間が言う事を言ってるな
あらゆることを大きく受け取って自分の言う言葉も感傷が大きい人間の喋り方だ
(わかります)
あー、でも、あれですね、“通じない”という前提がなくて、“通じる”側の前提が強そう
上流階級だぁ
その頼るか頼らないかのやり取りなんなんだよ
うるさいっ!!
さすがの有島もタメ口で叫びますよ
そうか!1と違って狂言回しがいないんだ
だから武者小路の役割が過多で過労なんだな
乱歩の重要さはありますね
互いのやり取りでの話をおぼえてないといかんそう
人っていうのは孤独な生き物だよ
わかります(わかります)
「わかるよ」
お前みたいな陽キャに何がわかる!(反射反発)
シャドーすんな
ゴッドスカーフの技練習なに?????
ダサい!!!(それはそう)
みんな真面目だから白樺派の二人がコメディを担っている
約束忘れられて拗ねるな
ツーリングのやつかぁ~
別冊マーガレットじゃん たしかにね
下の二人の衝突なに?
ていうかチャリの一般通過国木田なんだよ
ちゃんぴおんずやめろ
安吾、無頼派がいないので突っ込んでくれる人がいないの草
太宰の写真が鍋に入ってるのなに?????
入っちゃってた?(なにごともなかったような口ぶり)
なんの拍手なんだよ
はい侵食
武者の方に侵食が来るのいいな
藤村の人の心がない追求すき
安吾のシルエットかっこいいな
うわ~ 光の人間のセリフ 光やめてほし~~
光なの苦しくなっちゃう
小さな「大丈夫か?」「うん」のやり取り最高じゃない?
銃なのに前線に出ちゃう朔太郎、かわいいね
チョットマッテチョットマッテ
絶望現実逃避朔太郎
強いんかい
戦闘中は巨大感情吐露するってルールがある????
ここで音楽入るのかっこよ……
剣筋が読まれているような……
そらそうだよな~~~~~!!!
志賀直哉が友情という作品のことを、そして武者のことをすべて知ってるなら、武者が書いた作品の中の侵食が、志賀直哉のことを知ってるのは当然なんだよな
ウワ~~~~忘れてる すごい
あ~~~「友情」が侵食されてるんですね!!!!!!!!!!!!
友情のほころびかァ なるほどね
ツッコミのテンポが早すぎる
無理をしている 無理をしていますね、志賀直哉
がんばれぃ(ぐいっ)すき
朔太郎のことを安吾が世話やいてんのすき
芥川、キレちゃった…………
手紙(書簡)の朗読いいですね
『自分には心を打ち明けられる友達がいない、だからそういう友達になって欲しい』
恨みを書いたものなんだ……
このシーンすき………
芥川キレてる
芥川の声の震え方すき
バチギレやん
国木田のフォロー力、つよい
巨大感情じゃん
「自分の作品のことは自分が一番良く知ってる」
さっき志賀直哉は「あの作品のことは俺が一番良く知ってる」って言ってました
オイオイ
着地かっこよ…………
信じたい芥川と追求する藤村の対比すげえいいな
おい 断絶を表現するな
舞台とセリフを重ねるの良いからやめろ
「同じ道を歩んでいれば、ずっといっしょにいられたのかなぁ」
飄々とした男がこれを言うのすごいだろ
やばぁ……
不良少年とキリスト……
手足長すぎ 卍の文字か???
またしれっと巻き込まれてる(ぼそっ)すき
こいつ巨大感情すぎる
愛すべき友との友情て
志賀直哉越しの萩原朔太郎、かわいかったな今
うわ、いまの互いが相手してたのを打ち合うのいいな
めっちゃ侵食されてる~~~~~!!!!!!
顔…………表情が上手い……
俺たちはいつも…………
情けないぜ 助けてくれ
こいつ、志賀、叫ぶ演技に感情乗せるのうますぎる………
演技うますぎだろ
笑ってるゥ~~~~~!!!!!
お互いの言葉思い出してるじゃん
美しきあの空へ共に手を取り合い飛び立たん!?!??!?!?!?!?!?!?
BGMの歌詞もリンクするのやめろ
実況なんなんだよ
あ~~~まじでずっと笑いながらふざけあってるんだな
すご~~~~これ
おい!プロポーズするな!!!
「二人」でいいだろ「二人っきり」まで言ったらプロポーズだぞ
は、はしれメロスだ……
「私を殴れ。ちから一ぱいに頬を殴れ。私は、途中で一度、悪い夢を見た。君が若し私を殴ってくれなかったら、私は君と抱擁する資格さえ無いのだ。殴れ。」
パンチに手加減なさすぎるって
「メロス、私を殴れ。同じくらい音高く私の頬を殴れ。私はこの三日の間、たった一度だけ、ちらと君を疑った。生れて、はじめて君を疑った。君が私を殴ってくれなければ、私は君と抱擁できない。」
じゃん やっぱりな
ちゃんと走れメロスに言及された?!?!?!?!?!?すご!!!
声情けなッ
こいつらなさけなっww
膝枕やめろ いちゃつくな
ワチャワチャ
ここの音楽と扇子すご
アンサンブル、やすめてよかったね
あっいけた
いけるんかい
自転車持ってくるアンサンブルかわいい
ワー乗れてるーーーーー!!!!!
じゃないんだよ
またころんでる 朔太郎病だ
チャリンチャリンじゃないのよ
手動でマントふわふわさせるな
パタッ……パタッ……
「これやらないとだめなの……?」
仕方なく付き合ってる感すごい
部首ごとに落ちてきてたの???
ケツ叩くな
は?急に巨大感情を混じったセリフ吐くななんなんだ
プロポーズ返すな
みんながいる前じゃなきゃいいのか????????????
ウワッびっくりした 襟口つかんでちゅーするのかとおもった
オーーーー おわった
え?全編ずっと二人のイチャイチャ見せられたんじゃない?????
いや、全編ずっと二人のイチャイチャだったな!!!!!!
イチャイチャして痴話喧嘩してイチャイチャしてプロポーズして結婚するのやめろ
びっくりした~~~~~
お辞儀する前の有島の顔かっこよ
朔太郎の口パクありがとうございましたかわいすぎるだろモーションが
終わった後に顔見合わせて笑い合うなよ
ハイタッチすな
ライトの使い方最初の始まりと終わりと同じなのいいな
そのアイコンタクトしたり笑い合ってハイタッチしたりするのをやめろ
なんかついてる?せんきゅー ←やめろ ふざけるなよ
坂口安吾役、ずっとわちゃわちゃしている
役と違いすぎるって
たのしかったです (小学生並みの感想)
朔太郎役、舞台挨拶がうまいねぇ!
武者役のひとの挨拶、小学五年生が話してるの聞いてる気持ちになってきた
がっこでいいことあったの~~よかったねぇ~~~
おい!役者で関係性やるな!!!!!
噛んだ時に真っ先に武者役のほうに顔を向けるな
いろんな顔をみるとヘンな感情が湧いてくるんですよね
おい!役者で関係性やるな!!!!巨大感情見せるな!!!!!
一緒に武器手にとるのなんなんだまじで
オイ!ハイタッチ!!!!オイ!!!!!!!!!!!
特報じゃん
超かっこいい特報を舞台上でやるの、アンサンブルの過労がすごい
客席からの悲鳴が心地良いですね
Twitterでオタクが「えっ!?!?!?なんか不穏だったんだけど!?!?!?九月まで堪えれるかな?!?!?!」って言う予告するな
「むしろ九月来たら死ぬんじゃないかな?!?!?!?!?」って言う予告するな